禁煙を成功させた6つのポイント
公開日:
:
習慣
お恥ずかしながら若気の至りで僕は中学3年生の頃には立派な喫煙者でした。
その当時吸っていたタバコの銘柄は多分セブンスターかホープ・ライトだったと思います。20歳過ぎてからはクールマイルド一筋でした。
禁煙するか禁酒するか
20歳位の頃、よく話題に上がっていたのが止めるなら「酒」か「タバコ」どっち?というものでした。僕はお酒が好きで当時からよく飲んでました。飲んで友達と盛り上がるのも好きだったし、将来を語るのも好きでした。タバコ吸ってもお酒のように楽しいと言うわけではなかったので、実際に止めるかは別として、止めるなら「タバコ」といつも答えてました。
禁煙したきっかけ
今から10年ほど前、喫煙期間としては10年位たったある日、割りと大人数でファミレスに行くことがありました。その時は既に分煙化の動きが始まっていて喫煙席か禁煙席かを聞かれました。全員ではないですが僕らの9割以上喫煙者だったので喫煙席をお願いしました。休日の昼時だった事もあり喫煙席はほぼ満席。仕方ないので禁煙席に案内してもらいました。
料理を待っている間、おもむろに喫煙席を眺めると煙で真っ白になっていました。禁煙席から見たから余計にそう見えたのだと思います。その時ふと考えたんです。タバコを吸うメリットってなんだろうって。でも直ぐに思いつかず逆にデメリットってなんだろうって考えたんです。
タバコを吸うデメリット
- 健康に悪い
- お金がかかる
- ポケット1つがいつもタバコで埋まっている
- タバコの予備があるかいつも気にしている
- タバコが吸えない店が増えてきている
- 飛行機などで我慢しないといけない
こんな感じで色々出て来ました。メリットは無くてデメリットが沢山ある。この事をその時ようやく心の底から分かった気がしました。
禁煙開始
心の底からタバコのデメリットが分かった僕がその時取った行動は、目の前にいた友達に胸ポケットに入っていたタバコとライターを渡し、人生で初めての禁煙宣言でした。友達からはどうせ続いても3日だと言われ、食事の後に何度もタバコを勧められたりもしました。
帰宅してからは買い置きしておいたクールマイルド2カートン半と、もらったり買ったりして集めていた灰皿、ライター、それと大切にしていたジッポをゴミ袋にまとめて、ゴミ集積場に出してきました。
もしも禁煙に失敗したらその捨てた物が全て無駄になります。そんな事になるのは絶対嫌だったので、頑張って禁煙を継続しました。
禁煙大成功
お酒を飲むとタバコを吸いたくなるので、好きだったお酒も禁煙が成功するまで止めました。それからその話題だったニコレットも利用しました。どうしても吸いたくなった時はガムを噛んだりアメを舐めたりもしました。
その当時、禁煙ブームはまだ始まっておらず、友達や職場の人からは「よく続いているな」「すごいな」と言われ、そのみんなの言葉も大きなモチベーションとなりました。
禁煙を開始してから約3カ月後、タバコの臭いにとても敏感になりました。まだタバコを吸った事のない頃に戻った感じです。そして吸いたいと思う気持ちが無くなったのが禁煙開始から約半年後位だったと思います。
禁煙を成功させた6つのポイント
今考えるといくつもの要素が僕の禁煙を成功させたのだと思います。
- 最後の1本を吸わない。これが最後、これが最後とずるずるなってしまう可能性があるため
- 周りに宣言する。失敗したらかっこ悪い状況を作り自分を追い込むため
- 犠牲を払う。灰皿やコレクションしているライターを売らずに捨てる。2と同じで自分を追い込むため
- タバコを吸う人になるべく近寄らない。勧められたりすることもあるので
- 最初はニコレットを利用する。タバコをくわえる習慣を止めるため
- 禁煙出来たと確信するまでお酒は飲まない。酔っぱらうと吸いたくなるため
おわりに
禁煙中から始まり禁煙成功後数年間、何度も見た夢があります。それは「タバコを吸っている夢」です。その夢を見た後起きると口の中にタバコの味が残っていました。タバコを吸ったわけではないのにタバコの味がするなんてとても不思議でした。きっと記憶がタバコの味を覚えていてそれが口の中に広がったんだと思います。今ではその夢はもう見なくなりました。
もうタバコの味は吸うまで思い出せないと思います。そして僕にとってその味はもう思い出せなくてもいいものなのです。
最後まで読んで頂きどうもありがとうございました。
![]() |
武田薬品工業 2009-02-17
売り上げランキング : 50089
|
関連記事
-
-
10キロ痩せた簡単ダイエット法
大久保のシェアハウスに住み始めて毎晩飲みに行くようになりました。飲みに行く場所の9割は新大久保。その
-
-
とても簡単な書類の整理術
デジタル化が進むにつれて整理しないといけない書類の数は大幅に減りましたよね。それでもまだ重要な書類や
-
-
英語を忘れないために毎日続けているたった1つの事
2007年6月からニュージランドに1年間ワーキングホリデーに行きました。行く前の僕のTOEICのスコ
- PREV
- 危険!旅に出たくなる本ベスト3
- NEXT
- 海外のスピードの遅いネット回線で仕事をする方法