地底でのキャンプ体験【砂漠のど真ん中】
2013/12/19 | 旅
オーストラリアを周遊中の話です。シドニーから車を走らせて約3,000キロのあたりアウトバックと呼ばれる砂漠のようなところのクーバーペディと言うところに辿り着きました。 クーバーペディはかつて「オパー
2013/12/19 | 旅
オーストラリアを周遊中の話です。シドニーから車を走らせて約3,000キロのあたりアウトバックと呼ばれる砂漠のようなところのクーバーペディと言うところに辿り着きました。 クーバーペディはかつて「オパー
2013/12/18 | ライフハック
本屋に行けば無料で読めますし、図書館に行けば借りることも出来ます。運が良ければ新刊でも古本屋にあることもあります。でも本屋や図書館、古本屋に行っても目的の本が無かったり、探すのが面倒だったり、そもそも
訪れる国や地域ごとでインターネットの速度はかなり変わります。人があまり住んでいないエリアに行くとインターネットどころか電話も電気も使えないところもあります。ノマドワーカーとして働いている僕にはインター
2013/12/13 | 習慣
お恥ずかしながら若気の至りで僕は中学3年生の頃には立派な喫煙者でした。 その当時吸っていたタバコの銘柄は多分セブンスターかホープ・ライトだったと思います。20歳過ぎてからはクールマイルド一筋でした。
2013/12/12 | 旅
東南アジアを旅している時、色々な本に出会いました。ひとり旅だったので本を読む時間はいくらでもありました。 でも本を沢山持ち歩くのは大変です。そこで僕は多くのバッパーたちがやっているように交換したりし
みなさんは通勤時間の電車やバスの中で何をしていますか?運よく座れたらちょっと寝たり、携帯やスマフォをいじったり、音楽を聴いたり、読書したり、新聞を読んだりしたりしているのではないでしょうか? 僕も以
こう言う経験ありませんか?授業中や会議中うとうとちょっと寝てしまった後、眠気が一気に飛び頭が冴えた。長距離ドライブの途中の休憩でちょっと寝ると疲れが飛んだなど。 今回はこのような仮眠を意識的に取り入
僕は今まで何度も職場を変えてきました。新しい職場では早くみんなに馴染もうと必死です。仕事にやりがいを持たせるには、どんどん仕事をこなして周りから感謝され評価されることだと僕は思っています。その為にはま
2013/12/06 | 旅
入所 2007年6月、1ヶ月間の英語学校を終えた僕はお世話になったホームステを出ました。そして向かった先は刑務所。いや正確には元刑務所です。その元刑務所、現在はネイピアプリズンと呼ばれるバックパッカー
大久保のシェアハウスに住み始めて毎晩飲みに行くようになりました。飲みに行く場所の9割は新大久保。その頃新大久保は韓国ブームで沢山の人で賑わっていました。飲みに行けば誰かと知り合い、その誰かと飲みに行く
あることに気がついた 今まで色々と手放して、新しい価値観を手に入
アメリカのアマゾンで買ったParrot Bebop Drone が届い
久しぶりのブログ更新です ブログを始めた頃は毎日とは言わずとも週1く
以前、新しい職場で信頼を得るシンプルな方法と言うエントリを書きました。
遡ること5年ほど前の2009年4月 その頃僕は東南アジアを放浪してい
2014年1月20日、このブログが改ざんされてしまいました。 異変に